2026年度管理栄養士募集開始のお知らせ
2026年度 管理栄養士 募集スタート📣
詳しくは ▶ 採用ページ をご覧ください。
こちらでは よくあるご質問 をまとめています。
Q. 応募の方法を教えてください
A. まずは採用公式LINEのご登録と、説明会へのご応募が最もスムーズです。詳しくは採用ページをご覧ください。お問い合わせや最新情報はこちらのまつクリ採用公式LINEから。
Q. 採用のスケジュールを教えてください
A. 以下にお知らせします。
- 説明会参加必須
⭐️オンライン(ZOOM)まつクリ選考&お仕事説明会⭐️
【2025年7月12日(土) 15時】
ご都合が合わない方は、後日にアーカイブ視聴参加が可能です♩ - 書類提出・書類選考
- 書類選考通過者に、個別見学をご案内(人数制限あり)
- ▶ まつクリ選考&お仕事説明会の応募はこちら
- Webによる選択問題(ご自宅で5分程度、専門知識不要)
- 面接試験(8月、グループ単位で最終選考)
Q. 書類選考について詳しく教えてください
説明会参加後、エントリーシートをご提出いただき書類選考を行います。
ご提出いただくエントリーシートが履歴書の代わりとなりますので、別途資料のご提出は不要です。
書類選考通過された方の見学は、応募順に優先してご案内します。
🗓【応募期間】
2025年7月12日(説明会後)〜7月31日
Wordが使用できない方やはご遠慮なくお知らせください
※Word形式での提出をおすすめしています
📖 よくあるご質問(応募前の不安を解消!)
1. 新卒でも応募できますか?
はい、当院では新卒の管理栄養士を積極的に採用しています。ほとんどの先輩も新卒からスタートしていますので、安心してご応募ください。
1-追加(NEW). 他サイトからの応募の場合はどうしたらいいでしょうか?
当院では直接応募の方を優先して採用させていただいております。他サイトの応募を後から取り消しされている場合にも直接応募と同じ対応とさせていただいております。
2. 入職してからどれくらいで栄養指導を担当できますか?
一人ひとりの習熟度に合わせて進めますが、早ければ2年目頃から先輩のサポート付きで栄養指導に関わっていただきます。
3. 業務の割合(栄養指導・受付・診療補助など)はどうなっていますか?
週単位の当番制です。午前・午後の半分ずつ程度を栄養指導が占める日もあり、その他の時間で受付・会計・検査補助などを経験します。すべてのポジションを満遍なくできるようになるより各ポジションのプロフェッショナルを目指します。
4. 1日に何件くらい栄養指導を担当しますか?
1日平均で1人2~4件程度が目安です。1件20-30分程度で、初回問診や継続指導を行います。
5. 新人教育や研修制度はありますか?
はい。動画教材、実地研修、OJT、ロールプレイなど段階的に学べる教育体制があります。読書やセミナーも推奨されています。
6. 糖尿病療養指導士の取得支援はありますか?
はい、取得に向けた症例支援や書類フォーマットの共有、先輩のアドバイスがあります。実際に多数のスタッフが資格取得に挑戦・取得しています。
7. 資格取得やスキルアップの補助制度はありますか?
外部セミナー費用や交通費、日当の支給制度があり、専門的な学びを後押しします。
8. どのような患者さんが多いですか?対象疾患は?
糖尿病を中心に、高血圧、脂質異常症、CKD、肥満、フレイル、妊娠糖尿病など多岐にわたる方が来院されます。
9. 患者さんに寄り添う栄養指導とは?
一方的な説明ではなく、患者様の気持ちや目標を引き出し、共に決めていくスタイルです。リラックスした雰囲気を大切にしています。
10. 管理栄養士の1日のスケジュールを教えてください。
午前・午後ともに受付・会計・栄養指導・カルテ準備・患者案内などを分担します。曜日ごとに業務の比重が変わることもあります。
11. 他職種との連携で意識していることはありますか?
看護師・医師・事務スタッフとインカムで情報共有し、診療の流れを止めない工夫をしています。助け合う文化があります。
12. 採用後に必要な提出書類は何ですか?
エントリーシートが必要になります。詳細は上記および説明会時にお伝えします。
13. お給料はどのように決まりますか?
基本給に加え、栄養指導やスキル、役職、プロジェクト、係ごとに手当があります。
14. 新卒採用の方に特に期待することは?
素直さ・誠実さ・成長意欲です。新しい知識を吸収し、仲間と協力できる姿勢を重視しています。
15. 当院の管理栄養士に求める姿勢や役割は?
単に食事指導を行うだけではなく、受付・診療補助・チーム支援・発信活動にも携わる「クリニックに関わるすべてのことを自分ごとで関わる姿勢」を大切にしています。
16-追加(NEW). 見学日が調整できない場合はどうなりますか?
当院では入職後のミスマッチを防ぐため、選考を進めるにあたって、見学は必須としております。エントリーシート提出順に日程を調整し、診療に差し障らない人数でできる限りご希望に沿って日程を調整します。どうしてもご来院できない際には大変残念ですが、選考のご案内ができかねますのであらかじめご了承ください。
※見学に際して、学校提出のインターンシップの書類が必要であれば作成いたしますのでお気軽にご相談ください。